あおいのおと

おばさんの日記帳

MENU

猛暑日、誰もいないキッチンにエアコンをつけるべきか?

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは、あおいです😊


昨日、ふと思ったんです


猛暑日
誰もいないキッチンに
冷房は必要かしら?

って。。。



昨日、猛暑日ではなかったけど

昼間キッチンに入ったら・・・



暑っ!!

めちゃくちゃ暑い!!



冷蔵庫の中の物は
室温30°C超えてても大丈夫じゃないですか?
冷蔵庫の中は冷え冷えなので


でも!!
常温で置いてあるものは
室温30°C超えたらどうなるんだろう!?

って思ったんです



うちは常に
食パンやロールパンのパン類を置いてるし




レトルト食品とか
常温でストックしてあるお醤油やソース、マヨネーズ、ケチャップ、塩、砂糖、などなど・・・



こんなに部屋が暑くても
大丈夫なの!?


かと言って
誰もいないキッチンに冷房入れるのは
なんだか電気代がもったいない気がするんですよね...

節約したいし💦



みなさまはどうしてるのかしら?


うちのエアコン事情は・・・

2階には常に人がいるので、2階はほとんど一日中つけっぱなし

1階は節約のために、その2階の涼しい風を1階にまで届けようと、2階のドアは締め切らず開けっ放しにしてるんです


これで、1階もかなり涼しくなるんですよ~


あっ!!多分こじんまりしてる家だからと思いますw


大きいお家だと無理かも知れません💦



もーーーっと暑くなったら、在宅時は1階も昼間からエアコンつけると思いますが、留守にしてる時はエアコンつけるのもったいなく思っちゃいます😱


なので

常温保存について
ちょっと調べてみました✨


厚生労働省の
「常温保存可能品に関する運用上の注意」では

『常温とは、外気温を超えない温度』とされています。


明確な決まりはなく、メーカーさんや商品によって若干の違いがあるようですが、一般的には15℃~30℃が常温の目安になっているそうです


でも、猛暑に冷房をつけていない室内は、30℃以上になることも少なくありませんよね


保管場所に注意した方がいいかもですね


腐らせて無駄にしたくないので
直射日光の当たらない比較的涼しい場所に置かないとですね


・・・あるかな!?


いざ、探さねば!!(๑•̀ •́)و✧



今日は涼しいです~

これ以上暑くならなかったらいいのになぁ~~~



読んでくださって
ありがとうございます🧡

Have a good day✨
あおい